【2022年最新】おすすめの長編完結漫画37選(26-50巻以内完結)

おすすめ漫画
  1. 漫画を趣味にするメリット
  2. おすすめの長編漫画37選
    1. 食戟のソーマ 原作・作者:附田祐斗・佐伯俊(全36巻)
    2. トリコ 作者:島袋光年(全43巻)
    3. 遊☆戯☆王 作者:高橋和希(全38巻)
    4. 新宿スワン 作者:和久井健(全38巻)
    5. アカギ〜闇に降り立った天才〜 作者:福本伸行(全36巻)
    6. 嘘喰い 作者:迫稔雄(全49巻)
    7. 神さまの言うとおり 原作・作画:金城宗幸・藤村緋二(シリーズ通算全26巻)
    8. 監獄学園 作者:平本アキラ(全28巻)
    9. 斉木楠雄のΨ難 作者:麻生周一(全26巻)
    10. ボボボーボ・ボーボボ 作者:澤井啓夫(全28巻)
    11. Dr. STONE 作者:稲垣理一郎(全26巻)
    12. GANTZ 作者:奥浩哉(全37巻)
    13. タッチ 作者:あだち充(全26巻)
    14. バチバチ 作者:佐藤タカヒロ(シリーズ通算全48巻)
    15. SLAM DUNK 作者:井上 雄彦(全31巻)
    16.   H2 作者:あだち充(全34巻)
    17. ハイキュー   作者:古舘春一(全45巻)
    18. 黒子のバスケ 作者:藤巻忠俊(全30巻)
    19. ベイビーステップ 作者:勝木光(全47巻)
    20. ラストイニング 作者:神尾龍(全44巻)
    21. キャプテン 作者:ちばあきお(全26巻)
    22. 火ノ丸相撲 作者:川田(全28巻)
    23. ドラゴンクエスト ダイの大冒険 作者:三条陸、稲田浩司(全37巻)
    24. 金色のガッシュ!! 作者:雷句誠(全33巻)
    25. SHAMAN KING 作者:武井宏之(全32巻)
    26. SKET DANCE 作者:篠原健太(全32巻)
    27. ドラゴンボール 作者:鳥山明(全42巻)
    28. 鋼の錬金術師 作者:荒川弘(全27巻)
    29. べるぜバブ 作者:田村隆平(全28巻)
    30. るろうに剣心 作者:和月伸宏(全28巻)
    31. 東京喰種 作者:石田スイ(全30巻)
    32. ちはやふる 作者:末次由紀(全50巻)
    33. 進撃の巨人 作者:諫山創(全34巻)
      1. ハチワンダーバー 作者:柴田ヨクハル(全35巻)
    34. クローズ 作者:高橋ヒロシ(全26巻)
    35. 地獄先生ぬ~べ~ 原作・作画:真倉翔・岡野剛(全31巻)
    36. 最強!都立あおい坂高校野球部 作者:田中モトユキ(全26巻)

漫画を趣味にするメリット

漫画を趣味にするメリット
漫画を読んでいる間、現実と別の世界を生きることで、ONとOFFの切り替えができる

私はこれまでに1万冊以上の漫画を読んできました。今回はジャンルに分けれないけど、是非読んでほしい漫画を紹介します。 趣味は日頃のストレスを発散し、ONOFF切り替えるために重要です。是非、漫画を趣味にして切り替えをできるようになりましょう。

おすすめの長編漫画37選

定食屋出身の主人公が、料理の超名門高校に入学。「食戟」と呼ばれる料理に勝った方が相手を屈服できるバトルで主人公が名門校の頂点を目指す。

父親の経営する定食屋で、幼いころから腕を磨いてきた主人公「幸平創真」。ある日、父親から「定食屋を休業するため、高校で料理の腕を磨いて来い」と言われ、呆気にとられながら高校に入学する。しかし、父親から紹介された高校は卒業率10%の日本屈指の料理学校だった。定食屋で磨いた腕を武器に鼻につくエリート達を倒し、「創真」はこの学校を卒業することができるのか

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

神さまの言うとおり 原作・作画:金城宗幸・藤村緋二(シリーズ通算全26巻)

突如現れたダルマによって始まった「デスゲーム」に巻き込まれ、挑戦し、もがき死んでいく子供たちを描く作品。

普通の高校生主人公「高畑瞬」のクラスで突如、先生の頭が爆発し、ダルマが現れた。唐突に始まる「だるまさんが転んだ」。それは「デスゲーム」の序章だった。いつ終わるかもわからない「デスゲーム」に苦悩し、友人を失いながらも進んでいく主人公。
果たして「デスゲーム」の目的は?首謀者と目的を知った時、読者は・・・。
本作品は「神様のいうとおり(全5巻)」と「神様のいうとおり弐(全21巻)」から構成されます。それぞれの関係性が非常に秀逸なので、全てを読むことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 
 

ちはやふる 作者:末次由紀(全50巻)

競技かるたの熱気、学園生活、青春、友情、恋愛と多くの要素が上手く融合した競技かるた漫画。主人公が競技かるたと出会い、チームメイトとの絆や挫折を味わいながら、全国制覇を目指す。

小学生時代、主人公「綾瀬千早」とその友人の「真島太一」は、転校生で「綿谷新」から競技かるたを教わる。競技かるたで日本一を目指す「新」の熱意に当てられ、競技かるたにハマった2人は「新」とチームを組み、大会に出場するのであった。大会出場後、中学でバラバラになった3人であったが、高校進学とともに3人の歯車が再び・・・。

 

 

進撃の巨人 作者:諫山創(全34巻)

突如出現した巨人により、滅亡の危機に陥った人類を描くSF作品。ダークSFの代表作で、是非読むべき作品。

巨人により滅亡の危機に追い込まれた人類。人類は種を存続するために、壁に囲まれた街を作り、100年の間ひっそりと暮らしていた。しかし、ある時超大型の巨人が現れ、人類を守っていた壁が崩壊する。巨人に殺され、食べられる人々。それを見た主人公「エレン」がとる行動とは?また人類は巨人うごめく世界で種を存続できるのか?
おすすめポイント

・巨人に蹂躙される人類という設定が斬新。ダークSF漫画の代表作

描写がリアルなため、人類の絶望感をリアルに感じることができ、世界観に引きずり込まれる

・謎が多い一方で、伏線を回収するのが上手く、納得しながら読める

・グロい描写も多いが、読みやすい

 

有名作品なのでスピンオフ作品も多いです。別で紹介します!
 
 

ハチワンダーバー 作者:柴田ヨクハル(全35巻)

どの世界にもある表と裏。この作品は将棋の裏の世界である「真剣師」の戦いを描く。彼らは将棋の勝負に金や時には命を懸ける。裏世界の将棋の痺れる展開から目が離せません。

主人公「菅田健太郎」は幼い頃から将棋のプロを目指してきたが、プロになれなかった。挫折した「健太郎」は賭け将棋で生計を立てていたが、賭け将棋の世界では強すぎたことで、賭け将棋の相手がいなくなってしまう。そんなある日、「アキバの受け師」と呼ばれる誰の勝負でも受けてくれる女流真剣師の存在を知り、賭け将棋を挑むが、手も足もでず、敗北してしまう。敗北から将棋への熱意を取り戻した「健太郎」は、まずは身の回りの整理をすべく清掃サービスを依頼するが、清掃員として現れたのはメイド姿をした「アキバの受け師」だった。果たして、彼の将棋はどこに向かうのか?

 

 

クローズ 作者:高橋ヒロシ(全26巻)

超不良校「鈴蘭高校」とその周辺における不良たちの覇権争いを描く。きれいなタイマンも多く、おすすめの作品。

不良の巣窟「鈴蘭高校」に転校してきた主人公「坊屋 春道」は、お調子者だが男気溢れる一匹狼。喧嘩が強いため、身に迫る火の粉を振り払う中で、数々の喧嘩に巻き込まれていく。数多くの喧嘩とタイマンを経て、「春道」が頂点に迫る。果たして、「春道」は超不良校でどこまで突き進むことができるのか!?

おすすめポイント

登場キャラクターが個性的なため、タイマンに引き込まれる

・主人公の愚直さと喧嘩の強さが爽快

・清々しい喧嘩も多く、グロイ描写も少ないため、ダークな気持ちにならない

続編の「WORST(全33巻)」も懐かしいキャラクターが出てきて、おすすめです。他、「クローズ 外伝(全2巻)」や「WORST 外伝(全2巻)」もおすすめです。

 
 

地獄先生ぬ~べ~ 原作・作画:真倉翔・岡野剛(全31巻)

ホラー漫画でありながら、怖いのが苦手な人でも読める絶妙な作品。左手に鬼を封印した霊能力教師が生徒を霊から守るために戦うホラーバトル漫画。

主人公「鵺野鳴介(ぬーべー)」は左手に鬼を封印する霊能力教師。おっちょこちょいでどこか頼りないが、生徒の身に危険が迫ると別人のように霊に立ち向かう。果たして、ぬーべーの手にはなぜ「鬼」が封印されているのか?そこには驚きの過去が・・・・・・。

 
 

最強!都立あおい坂高校野球部 作者:田中モトユキ(全26巻)

少年時代に約束した夢を果たすために、5人の野球の才能が弱小校に集まり、甲子園を目指す作品。青春と純粋さを味わいたいなら、この作品です。

主人公「北大路輝太郎」とその友人は、少年時代に恩師である「菅原鈴緒(鈴ねぇ)」を甲子園に連れていくという約束をする。それから6年後、「輝太郎」は一流投手となり名門校の推薦を蹴り、「鈴ねぇ」が監督を務める弱小校に入部する。しかし、そこで待っていたのは、少年時代に約束を交わした友人たちであった。幼い日の約束を胸に成長した主人公たちが、監督との夢を目指す。果たして夢の先に待つものとは!?
おすすめポイント

・幼い日の約束を守るために、野球の才能が弱小校に集まるという設定がいい

5人のキャラクターが個性的で、野球も日常のやり取りも楽しめる

・監督が美人かつ性格もいいため、GOOD

・投手vs打者の真っ向勝負が見れる王道漫画!

コメント

タイトルとURLをコピーしました